|
|

夕食一例(H23年11月撮影)
|
樹園の料理について |
季節によって伊勢海老あり、フグあり、ハモあり、アワビあり、サザエあり、クエあり、ウツボあり、手羽先あり?・・・など様々な旬の海(やその他)の幸を堪能できます(要予約です 0884−78−1695)。色々と紹介していますが、これら以外にも何かできないかなーと考えている、おやじと女将です。 |
料理(コース、他) |
料金 |
伊勢海老コース |
15,000円(税込)〜 (宿泊費込み) |
11,500円(税込)〜 (宴会時) |
おススメ宴会コース |
11,000円(税込)〜 (宿泊費込み) |
6,000円(税込)〜 (宴会時) |
フグ料理コース (ギンフグ又はトラフグ) |
電話で要御相談 |
ウツボ料理コース |
電話で要御相談 |
弁当(宴会時に来られない方などに) |
電話で要御相談 |
郵送(旬の素材をそのままお送りします) |
電話で要御相談 |
注)飲み代は別となっております(通常宿泊時も同様)
|
では、様々な御料理を御紹介します。
|
伊勢海老料理 |
|
9月下旬以降から、旬となる伊勢海老です。主に塩茹で、刺身、味噌汁となっております。⇒他の写真はコチラ
|
フグ料理 |
|
冬においしく頂ける、フグ料理です。主に刺身と白子となっています。 ⇒他の写真はコチラ
|
ウツボ料理 |
|
ウツボのタタキ、ウツボせんべい(てんぷら?)が主に出てきます。TV番組に取り上げられた際も、大絶賛でした(笑)⇒その他の写真はコチラ
|
宴会料理 鯛のサワチ・弁当料理 |
|
宴会料理にたまに登場するサワチです。昔はもっと大きい器で料理をこしらえたことがあるそうです。
ちなみに、おやじは昔、カジキマグロをさばいた事があるらしく、実際にその様子の写真が残っています。可能ならばその写真を載せてみたいものです。⇒他の写真はコチラ
|
鯛酒 |
 |
2007年2月10日に美波町(西由岐)で行われたシンポジウムの、打ち上げ会の場で出たもので、こんなものが出るとは!と管理人が一番ビックリしました。携帯で撮ったものなのであまり画質はよくないですけど。
このように大皿にのった鯛に直接お酒を注いでいくといった感じです。生臭くなるのでは?と思うかもしれませんが、天然の鯛なので全然生臭くないんですね。
リクエストをすれば、もしかしたら料理の一つとして出てくるかも?
|
樹園オリジナル手羽先 |
|
海産物が多い樹園では少し珍しいかも?
完全なオリジナルと言うよりは、女将がTVでたまたま観た手羽先の料理法を参考にして作成したものです。タレと塩コショウ、そしてゴマのバランスが良く、これを口にすると「ビールが飲みてぇ〜」と思わざるを得ないです(笑)
平成23年度に生み出した、いわば樹園の新作です。
予約時にリクエストをすればついてくると思います。管理人もおススメします。
|
とある宴会時の写真 |
|
おやじが撮影した写真です(2006年11月)⇒他の写真はコチラ
|
続いて…宿泊時における、目的の違いによって異なる、夕食の一例をそれぞれ以下に紹介します。 |

主に寝泊りするのみのお客様用です。
(こちら以外にも伊勢海老の味噌汁やハモの天ぷらがつく時もございます) |
 |

大学生のサークル等での合宿での夕食の一例です。たいてい大学の合宿といえば、量が重要!…が一般的ですが本民宿では毎日おいしい料理を1日3食、食べることができます。
もちろん!量も問題ありません。よほどのプロレスラーや相撲(部)のように常人以上に食べる例外を除いては…。 |
|

旬の食材をふんだんに使った宴会用のお料理となります。写真では車海老・鯛・フグが見えます。あと、茶碗蒸しは女将が手間隙かけてつくった一品で、通常の茶碗蒸しとは一味もふた味も違う味をお楽しみいただけます。 |
|
|
郵送一例 |
|
伊勢海老郵送一例 |
|
ハモしゃぶ用郵送一例
|
|
旬の一品を、おいしさそのままお客様のご自宅にお届けするサービスも行っております。写真はハモのしゃぶしゃぶ、または天ぷら用に骨切りしてあります |
|
 |
|
|
|
お食事中勝手に撮らせていただきました。失礼〜(笑)。 |


〒779-2109 徳島県海部郡美波町田井834−5グリーンハウス樹園
Tel:0884-78-1695 FAX:0884-78-2083
Copyright (C) 2006-2008 , Greenhouse-Juen all rights reserved |